SUPER GT 2021 公式テスト at 岡山国際サーキット Day.1
(2021.03.06)

Day.1 Day.2

 今年もようやくやってきました岡山国際サーキットでのSUPER GT公式テスト。例年だと「ファン感謝デー」という形での開催なのですが、今年はコロナ禍で緊急事態宣言開けのタイミングということで、そもそも有観客で行われるのかも怪しい状況。それでも、開催予定2週間前になって、ようやく有観客での開催が発表されたので、なんとも安堵しました。2020年は岡山国際でのSGTは開催されなかったので、2年ぶりの岡山でのSGTです。

Day.1

 当初の天気予報では、雨予報が濃厚でかなり腹をくくっていたところがあったのですが、前日ぐらいから何とか持ちそうな天気予報に。岡山のSGTテストって意外と間際にならないと天気予報が当てにならないんですよね。

 この日は鳥取市内を出発したのが6:30頃、サーキットに到着したのが8:00頃でした。

 ちなみに、例年のファン感だとメインゲートから入って最終コーナーあたりのPAエリアにも車が駐められるのですが、今回は完全に西ゲート入場のPA-4,6,7,8のみでした。

 佐用JCTの辺りは霧で真っ白だったのですが、不思議とサーキット周りは綺麗に晴れ渡っていましたね。

 っていうか、雨予報って何処に行ったんだ!?って思いたくなるぐらいの天気。地味にこの日差しで軽く日焼けしました💦。

サーキットをプラプラと…

 8時にサーキットに到着したとはいえ、走行が始まるのは10時から。午前中は1~2コーナー方向で…と考えていたので、場所取りをするほどでもないので、撮影場所をイメージをしながらお散歩がてら歩き回ります。

 ここ、1コーナースタンドの一番2コーナー側。何気に、ここからリボルバー狙うってのは悪くないかも…

 今回は、Cパドックが一般観客は入場不可なので、ヘアピンかぶりつきが出来ないんだよな…かといって、ココから狙うってのはさすがに無理よね…

 最近、可能性を感じているアトウッド。中段から狙うのもいいけど、駐車場の隅っこで狙うのもアリか…

 8時半のPA-6はこんな感じ。まだガラガラ…といいたいけど、定番の2コーナー側の列は私が到着した段階でほぼほぼ埋まっていましたね。

 そういえば、出店関係は無しだと思っていたら、ありました。っていうか、最近ってPA-6にも出店してるんだっけ?。最近、あまりこちら側に車停めないから分からないんだよな…

 PA-7はこんな感じ。こちらも似たような感じです。

1コーナー

 まずは撮影開始は1コーナーからスタートします。

 もちろん、ボディはα9、レンズはSEL200600Gに1.4倍テレコンを装着済みです。

 しかも、私にとっては「指定席」と言ってもいい、定番ポイントです。ただ、最近はあまりここで撮影していない印象なんだけどなぁ~。どうしても、ラウンジパスでヘアピン方向に車を駐めると、こっちまで来るのが億劫だもんな…。

 今年はメインスポンサーが微妙に変わり、カラーリングも変わったチームが例年になく多い気がします。特にブルー系だったKEIHINはAstemoに。もうちょっと赤っぽいと思っていたけど、えんじ色に近いGAINERみたいなカラーです。

 もう1つのブルー系(正しくは紫系?)だったRAYBRIGはSTANLEYになり、シルバーカラーに。オレンジのラインやロゴが入っているけど、何処となく以前のS Roadの雰囲気に近い?。

ちょっとスローシャッター気味に

 腕慣らしも出来て、ある程度置きに行った撮影が出来たところで、ちょっとスローで軽く流していきます。

 まあまあ、朝イチにしてはこんなもんでしょう。それにしても、yogiboって個人的には全然認識ないメーカーなんだよな…。

1コーナー撮影窓

 続いて向かったのは1コーナーの撮影窓。

 何気に、SUPER GTをココから狙うのは結構久しぶり。この時間帯はフェンスの柱の陰が入りやすいから、フェンス越しでもイケるかなぁ~と思ったけど、素直に撮影窓で狙いました。かなりカメラマンが多かったので、いつもよりは結構2コーナー寄りです。

 ちょうどこの時間は少し太陽が雲に陰ったので、ちょっとアンダー気味な感じに。ただ、お陰で見切れいるはずのフェンスがあんまり気にならないです。

左上げ構図に

 毎回ここは左下げにするのか、左上げにするのか悩むのですが、いくつか左上げも狙ってみることに。

 マシンの迫力的には左上げの方がいいような気もするんだけど、こっちの方がフェンスの見切れは少々気になるんだよな。特に2枚目は日差しが当たって、フェンスが光るとなおさらです。

2コーナー

 続いて狙うは、2コーナーからリボルバー方向です。

 最近は、2コーナースタンドの一番1コーナー寄りで座って狙うことが多いのですが、今回は何となくスタンド席最上段から立ちで狙いました。

 この時間は、否応でも逆光になるし、そもそもあまり期待はしていなかったのですが、案外いい感じに狙えてます。しかも、1/40sとなかなかなスローでいい感じに狙えてちょっと満足。

バックストレート

 そして、次に狙うのはバックストレート。

 2コーナーの喫煙コーナーよりもちょっと1コーナー寄りの場所です。普段、ここにいる人ってバックストレート狙いが多いのですが、今回は何故か皆さんリボルバーとか2コーナー狙いなんだよな。さらに、駐車の車もあったりして、とにかくマシンが出てくるのが見にくくて苦戦しました。

 個人的には真横というよりも、1枚目のRUNUPのように少し斜め横気味の方が好きなんだけどな…。

 ちなみに、同じ場所からヘアピン・リボルバー方向を向くとこんな感じ。ここから、ヘアピンを狙ってやろうかとも思いましたが、さすがにそれは止めました。

バックストレート②

 先程の場所があまりにも撮りにくかったので、もう少しアトウッド方向へ移動。

 それでもまだスタンドの上段あたりです。

 2週間前にも撮影しているので、分かってはいたことではあるのですが、この芝の色が緑だったらなぁ~と思うのは私だけでは無いはず。

アトウッド

 さあ、続いて向かったのはアトウッド。最近調子付いているこのPA-8に降りる坂の中段です。

 地味に、ここからGTマシンを撮ったらどうなるのかなぁ~とちょっと興味はあったんですよね。

 今まで何度か撮影した場所ですが、何故かずっとフォーミュラばっかりで、箱車は今回が初めてでした。

 写真だと伝わらないと思うのですが、このアトウッドのある方向って北側なので、この季節って冷たい北風が真正面から吹き荒れるんですよね。だから、流そうと思っても、なかなか風で難しいんですよね。

 しかも、撮影したことがある人なら分かると思いますが、このアトウッドって侵入までは結構速いのですが、坂を上っていく速度ってトップカテゴリーとはいえ、それほど速くはないです。なので、むしろ流しにくいポイントだったりします。

アトウッド②

 先程の場所はほどほどで切り上げて、少し戻ってPA-6の一番アトウッド側のところへ移動。

 当たり前ですが、距離はこちらの方が遠くなるのですが、上から目線になる分、こっちの方が狙えるタイミングは広くなる印象があるんですよね。

 うん、やはり何となくこちらの方が印象が良くなります。とはいえ、840mmでもなかなか遠いです。

APS-Cクロップ

 ということで、ここからはAPS-Cクロップをしてみました。

 冷静に考えてみれば、APS-Cクロップしているのに同じシャッター速度で狙っている段階でアホか!?って話なんですけどね。それでも、このZENTとかメッチャカッコイイですわ。

ちょっと構図を変えてみる

 なぜか、芝生側をことが多かったのですが、この季節は色味が無くて味気ないので、逆にタイヤウォール側を流すことに。

 なかなか悪くないですね。これからはこっちで狙ってみてもいいかも。

2コーナー立ち上がり

 私的には、アトウッドでの撮影でだいぶん満足感があったのですが、まだ30分残っている…

 ってことで、立ち寄ったのは2コーナーの立ち上がり。

 正直、もうちょっと角度を考えて狙えば良かったなぁとちょっと反省。こうも真横向きに流しているとは、撮影している段階では認識してなかったです。

1コーナー

 ラスト15分は再び1コーナースタンドへ。

 といっても、今度は1コーナースタンドの一番2コーナー側。分かりにくいかもしれませんが、ちょうど撮影窓があるところの背後にあたる場所です。

 本当は、もうちょっとアウト側に走ってくれるかな~と思ったのですが、案外この辺りってセンター付近を通るマシンがほとんどなんですよね。なので、あえてちょっと広めにして流してみました。

同じ場所からリボルバーを狙う

 実は同じ場所からもう1つ期待していたのがこちら。

 そう、リボルバー狙いです。朝のお散歩タイムでチェックをしていたあの場所です。

 今回は時間も無かったので、APS-Cクロップも使わずじまいでしたが、案外悪くないでしょ。出来ればもうちょっと低い位置からがいいなぁ~とは思うんですけどね。

お昼休憩に移動

 12時過ぎで予定通りSession1が終了。一度も赤旗が出ないまま午前中を終わるというのはなかなか珍しい感じです。

 一度、車に戻って昼食のおにぎりを持参して、最終コーナー方向に向かいます。

 途中、グランドスタンド裏のイベント広場へ。

 こちらも無いと思っていた食事系の屋台がいくつか出てましたね。ただ、さすがにこの行列は正直並ぶ気がしない…💦

 そうそう、オフィシャルショップ等々の出展もありましたね。

 あと、グランドスタンドの席には、ソーシャルディスタンスの紙が等間隔に貼られていました。おそらく、このまま4月のSUPER GTの決勝までいくのかな?。

 ちなみに、このグランドスタンド辺りまで来たところで、場所どりをしようと思っていた場所に明らかに人がいる感じだったので、諦めてこのグランドスタンドで昼食を食べようかなぁ~と思っていました。ただ、ふと考えたときに、そうだ!ホッブスだ!と思って作戦変更

 ということで、ホッブスへ。先客がおられたので、ベストポジションでは無いですが、まあまずまずの場所を確保。

 今回は、コロナ関連により、チーム関係者と観客の導線を切り離すということで、A・Bパドックだけではなく、Cパドックも一般入場は不可になっていました。なので、写真左側で小さく見にくいですが、Cパドックの看板があるところまでしか一般の人は行けませんでした。ただ、逆をいえば、バックストレート正面の撮影窓までは行けるので、ここでの撮影は可能でした。

ホッブス

 ということで、午後のSession2がスタート。

 もちろん、ホッブスからです。それにしても、この時間帯になると一気に日が陰ってしまい、かなり肌寒い状況に。春の天気は変わりやすいので、ホント、油断大敵です。マジで上着を車に置いてきてしまったのは後悔しました。しかも、メガネもサングラスのままだし…。

 個人的には、調子に乗ってシャッター速度を少し遅めにすると、案外ブレやすいというのがホッブスなので、あえて1/200sで早めのSSで無難に置きに行きます。ちょっとフェンスの見切れが気になるけど、その辺はご愛敬…。

 ちょうど、開始15分ぐらいで赤旗中断に。なので、ここからちょっとシャッター速度を遅めに。

 今回は、1/125sで挑みましたが案外イケてますね。それにしても、以前のENEOS時代をギリギリ知っているのですが、数年でもう違和感に変わるってのが、なかなか恐ろしいところ

マイクナイト

 続いて向かったのはマイクナイト。ホントは、ホッブス立ち上がりの撮影窓も狙いたかったけど、ちょうど私が通りかかったタイミングはアホなほど7~8人ぐらい群がってたので諦めてました(っていうか、あんなに固まったところで狙えないと思うのだが…)。

 まずは、先日のチャレンジカップの時に新しく開発した一番右側のフェンス越しポジション。ここで撮影する人ほとんどいないので、ササッと狙えるので案外ココいいですよ。

 やっぱり、GTマシンになるとカッコいいな。そういえば、最終コーナーの撮影窓もそうだけど、最近こういう正面+奥行きを生かして…という構図が多くなってきている気がするな。

 その上で、こういうTOM'Sの組み合わせとか、ARTAの組み合わせとか、狙えると何か嬉しいよね。はい、それだけなんですけどね。

ちょっと構図をチェンジ

 実は、ここも左上げにするか、左下げにするか悩むポイントでもあるのですが、左上げも狙ってみることに。

 私が以前見つけた作例は、この左上げ構図だったんだよな。

 このマネパカラーとartoのカラーリングが妙にシンクロしているように見えるのは私だけ?

マイクナイト撮影窓

 さて、続いてはド定番マイクナイトの撮影窓。

 その中でも、一番左側の私公認ポジションです。ホント、この日はマイクナイトの20人ぐらい群がっているのに、ここは誰もいないんだよな~。私的にはありがたいんですけどね。

 はい、もう言わずもがなの私の定番構図ですね。

 そして、ここでもちょっとTOM'S同士のシンクロ。なかなかこういうのって、狙えそうで狙えないのよね。

ちょっとワイド気味に

 ここはもうちょっと広めな構図に。

 鈴鹿行ったり、富士行ったりしても、やっぱり岡山のマイクナイトが一番落ち着くなっていう、そんな感じですね

マイクナイトフェンス越し

 続いて向かったのは、定番のグリーンネットよりももうちょっと最終側のポイント。

 ここから、フェンス越しで狙います。

 実は、この日はサングラスを装着した状態での撮影をしていて、特に午後からは日差しが無くなった上に、フェンス越しということでアンダー気味の設定にしたところ、明るさを見間違えて、かなりドアンダーで狙ってしまってました

 それはさておき、この場所は手前の縁石を入れながら、やや脱出気味のタイミングで狙うってのがミソなんですよね。

ちょっと移動

 とはいえ、もうちょっとグリーンネット寄りの場所に少し移動。

 やはり、曇天模様だと、これぐらいの明るさで狙ってしまうと光的にフェンスの映り込みがバレちゃうんですよね~。むしろ、もうちょっと晴れ間が出てくれた方が助かるんだけど…。

ちょっとスローに

 ってことで、ちょっと苦しいんだけど、シャッター速度をもう少しスローに。

 といっても、1/160sなのでたいしたことないんですけどね。

 それにしても、マイクナイトといえば、火花が結構有名なんですが、今年は特にスープラ勢が火花飛ばしまくってましたが、この火花って案外タイミング合わないし、いい感じに撮れないもんなんですよね。

マイクナイトネット窓

 続いて、チラチラ見ていたらグリーンネットのところがだいぶん空いてきたので、1人先客がいる状態で、その人の横から狙ってみることに。

 やっぱり、ココはいいよね。それにしても、最近、左上のグリーンネットの見切れが気になるのよね。以前はもうちょっと綺麗に捲られていた気がするんだけどな…。

 しばらくして、先客がいなくなったタイミングでガッツクことに。

 はじめは1/250sで置きに行きましたが、しばらくして、1/160sで少し攻めた感じに。

 それにしても、31号車が赤から青にチェンジってのが、あまりにもイメージが変わりすぎて、ちょっとした気持ち悪さすら感じます。って、そういえば私が撮影し始めたころの31号車も青だったような…何か、このカラーリング色合いが昔のEPSONを思い出すんだよな…。

最終コーナー

 最後に向かったのは最終コーナーの撮影窓。

 このポイントも、もはや定番になってきた場所ですね。ちょうど、ZENTが止まって赤旗が出たタイミングだったかな。

 やっぱり、こう背後にマシンを携えている感じがいいですね。そして、この21号車と6号車もパッと見が、区別が気付きにくいんだよな…。開幕時には両者ともカラーリングは変わりそうな気がするけど…。

 実は、赤旗後の再開がGT300とGT500の専有走行のタイミングになってしまったので、なかなか背後にマシンを入れ込むことが出来ず、単写のものが多くなってしまったというのがちょっと残念なところでした。

 それぞれの専有走行が終了し、当初の予定よりも少し遅い16:15で走行は終了。もうホント、この日の昼からは寒くてヤバかったです😫

Day.1 Day.2
MotorSports Repo. 2024 SGT GT500メーカーテスト 岡山 2023 全日本ロードレース公開テスト 岡山 2022 2021 全日本ロードレース公開テスト 岡山 岡山チャレンジカップレース Rd.1 2020 86/BRZ & MINI CHALLENGE 岡山 岡山チャレンジカップレースRd.6 2019 清瀬まち RQ引退特集 岡山チャレンジカップレース Rd.4 2018
2017 SUPER FORMULA 鈴鹿テスト 清瀬まちRQ大賞グランプリ受賞特集 2016 SUPER FORMULA 岡山テスト 2015 SUPER FORMULA 岡山テスト 岡山ファン感謝デー SUPER FORMULA 鈴鹿テスト 2014 SUPER FORMULA 岡山テスト 岡山ファン感謝デー 2013 岡山ファン感謝デー