大阪オートメッセ 2025 コンパニオン編
今年もモータースポーツシーズンの開幕となる大阪オートメッセ。近年は、GT500メーカーテストの後開催が多かったのですが、今年は完全にシーズンキックオフがこのオートメッセになりました。毎年、どうしようか…と悩むものの、結局は向かってしまうというのがパターンなんですよね。
ということで、お待たせをいたしました。今回は大阪オートメッセ2025のコンパニオン編です。
昨年は79名撮影出来たようですが、今年は少し減って67名のようです。ということで、複数バリエーションある方は複数枚紹介させて貰います。
※慎重にお名前を確認したつもりですが、間違えていたらゴメンナサイ
1号館
TOYO TIRES・ヨンクスタイル×俺の#オプカン
久保さんはかつてはSUPER GTのレースクイーンも務めておられますが、最近はこういうショーイベントでTOYO TIRESにおられることが多い。けど、なかなか撮影のチャンスが無くて、我ながら2020年以来、5年ぶりの撮影となりました。中乃さんは、たぶん今回が初めてです。
TOYO TIRES・AMW with PROXES
蒼井さんは、2021-22にR'Qsのレースクイーンをされていたので知っていましたが、何気にそれ以来なので、個人的には約3年ぶり。白石さんは個人的には初めてですが、2023-24年とD1でTeam TOYO TIRES DRIFT GALSを務めておられます。
MODELISTA
大阪トヨペットグループ
昨年からTWSプリンセスを務めている彼女。個人的には、昨年のGTWC Asia岡山戦以来です。
KAMIKAZE COLLECTION
2号館
Dynasty・IFUU・SHINSEI with Aragosta
3号館
SUZUKI
スズキのこのお二人がとても可愛かったのですが、なかなかお名前が分からなくて苦戦しました(正智さんのインスタ画像のリンクからようやく確認が取れました)。お二人とも初めてだと思います


正智さんは昨年はGT300 HELMのRAを務めておられました。カッコイイ車とマッチしますね。
ABA
4号館
T-DEMAND
HEARTILY / 進光自動車
ハーテリーギャルズ
結構有名所の方がいる割に一人ずつ落ち着いて撮影出来るので、個人的には近年お気に入りのブースでもあるHEARTILYさん。
ちゃろさんは、昨年は途中からTeam MACHのRAを務めていましたし、森さんと上野さんは昨年は全日本ロードのTeam TATARAのRAを務めていて、昨年もこのブースにおられました。あと、ピコさんも同じく昨年もこのブースにおられましたが、宮本さんは初めて。ちなみに、宮本さんは今年、S耐レースクイーンが確定しているみたい。
なお、最後まで桃さんのお名前を探すのに難航しましたが、HEARTILYさんのInstagramにギャルオンステージの動画がアップされていて、その説明として「桃」さんと紹介されているので間違いないと思います。
LEGANCE
5号館
Hyundai

「晶羅」さんと書くと少し分かりにくいですが、かつて「Akira」名義で高3でRQデビューをして、2024年のRQ大賞新人賞を受賞した方。個人的には、2021年のS耐でBMWのRQを務めて以来でお逢いしました。
XADO Chemical Group 丸井商會
エーモン
6A号館
ings
KYOTO DETAIL
BUY NOW JAPAN
エンドレス
RACING GEAR

五十嵐さんは、かつてはSGTでGAINERやLMcorsaのRQを務めておられたのですぐに分かりましたが、2021年のTWSプリンセス以来、個人的には4年ぶりかな。何か、こういうベテラン勢にお逢いするとちょっと安心します。
IMX Indonesia
岡山国際サーキット
Rouciel(ルシェル)

突如として、PaRetの妹分としてデビューが決まった5人組のRouciel(ルシェル)。いずれのメンバーも初めてになると思いますが、これから岡山国際サーキットではお逢いする機会が増えていくのかな。
D2japan
Weds
WedsSport Racing Gals

彼女も有名RAさんなので説明は不要でしょう。こういうイベント系で彼女に遭うなんて…と思ったら、2019年のOAMでMITSUBISHIブースにいたんだな。
SUBARU
BREEZE
私が覚えている限りだと、BREEZEが大阪オートメッセに登場するのって、ここ最近では無かったんじゃないかな?




お二人とも昨年もSUPER GT SUBARUのBREEZEを務めておられて、すでに今年も継続することが発表されています。BREEZEって、ピットウォークでもカメラマンが多かったりして、4人の集合写真は撮影したことがあるけど、ピンで撮影したことって、意外とこれまでなかったんだよな。この時もものすごいカメラマンの多さだったのですが、こんなに視線を頂いたら、こりゃもう今年は彼女二人を追いかけずには居られなくなりそうです。
特に青山さんの3枚目のショット、ああいう離れたところから視線貰えると妙にドキッとする、カメラマンあるある。
6B号館
GYEON


瀬口さんは今回が初めてですが、愛聖さんは言わずと知れた元レースクイーン。というか、流行病以前の大阪オートメッセといえば、VLENEブースの愛聖さんってぐらいメッチャ人気のブースだったんだけどな…。いやぁ、懐かしいわ…。
というか、瀬口さんの時はたまたまた前が開いたので、ほぼ偶然のように撮影出来たけど、愛聖さんはとても狙える感じじゃなくて、カメラを上に上げて液晶モニターを見ながら撮影しましたが、案外撮影出来てるな…。
DIXCEL
彼女はGT300 NILZZでフロンティアキューティーズを務めておられます。
ケーズボディー
本来、彼女といえばJUNCTION PRODUCEなのですが、この日はケースボディーの方でした。
JUNCTION PRODUCE
WALD
Black Bison Gals
最後の大トリはみんな大好きWALDさん。圧巻の8人体制です。っていうか、ここのコンパニオンさんって、「Black Bison Gals」って言うんだな。初めて知りました。


今回がお初だった長谷さん。モデルや女優さんとして活躍されている方のようです。


松尾さんは、2023年はSHADE RACING、2024年はGAINERのRAを務めておられましたね。彼女は、昨年に引き続いての2年連続WALDブース。


藤白さんも、昨年に引き続いての2年連続WALDブース。昨年の時は全くの初めてでしたが、その後、GT300 Pacific Fairiesを務めるのですが、OAMでお逢いしていたことを完全に忘れてました💦。


新堂さんは、昨年はGT300 SHADE Racingを務めていました。個人的には、SHADEって、SGTだけでなくS耐もあるので、SGTのチームの中では結構身近に感じるんですよね。そういえば、松尾さん(2023年)・新堂さん(2024年)・長坂さん(2025年)と3世代のSHADE GIRLSが揃ったということで話題になってましたね。


岩井さんも昨年に続いての2年連続のWALDブース。その後にS耐でお逢いしたこともあって、妙に印象深く残っている。


2023年のYogiboでのデビューから、一気にSGTではARTA、S耐でraffineeと一気に駆け上がってしまった彼女。まだ3年だというのに、この存在感はスゴイよな。


そして、言わずと知れた長坂さん。彼女も2年連続のWALDブースですが、昨年は知名度も人気も一人だけ段違いで彼女が動く度にカメラマンが動いていくぐらいだったけど、今年は比較的分散してくれてまだ撮影しやすかった。とはいえ、やっぱりは一番人気。この辺りは、サーキットでの感覚とほとんど同じ感じ。


そして、WALDの8人目は椿さん。実は、早い段階で、「WALDブースはモデルが8人」というのは発表されていて、先の7名は徐々にSNSで告知をしていたので把握をしていましたが、最後の8人目は、実際に彼女にお目にかかるまで分からないままという状況でした。
WALDブースで唯一の金髪ヘアということで、彼女が8人目の方だとはすぐ認識はしたものの、帰宅してからもしばらくは「結局、あの人は誰だったんだ?」って探してましたが、ようやく椿さんだということが分かりました。
クールさと格好良さを決めつつ、時折見せてくれる可愛らしさが何とも言えず、気づいたら彼女に夢中になってました。彼女はもちろんだけど、WALDブースって、OAMの中では貴重なモデルさんと意思疎通というか、キャッチボールしながら撮影出来る感じがあるので、もはやOAMはWALDブースメインで撮影しても悪くないとさえ思います。